歯学部

坂上宏 教授

専門分野
薬理学、生化学
主要研究テーマ
リグニン配糖体のシグナル伝達経路、口腔扁平上皮癌細胞を選択的に傷害する物質及び口内炎を抑制する物質の探索、口腔疾患治療薬の開発に関する研究
提供できる教育内容
歯科薬理学、薬物反応機構

※スマホで横スクロール表示になります。

学位
  • 医学博士 1989年11月 昭和大学
  • 薬学博士 1980年3月 東京大学
  • 薬学修士 1977年3月 東京大学
  • 薬学士 1974年3月 東京大学
主な業績又は職務実績等
  • Sakagami H et al. Multi-Omics Analysis of Anti-Inflammatory Action of Alkaline Extract of the Leaves of Sasa sp. J Clin Med. 2021 May 13;10(10):2100;
  • Sakagami H et al. Re-Evaluation of Chemotherapeutic Potential of Pyoktanin Blue. Medicines (Basel). 2021 Jun 22;8(7):33; Fukuchi K, Koshikawa T, Asai D, Inomata M,
  • Sakagami H et al., Lignosulfonate Rapidly Inactivates Human Immunodeficiency and Herpes Simplex Viruses. Medicines (Basel). 2021 Oct 3;8(10):56; 969
  • Sakagami H et al. Prominent Anti-UVC Activity of Lignin Degradation Products. In Vivo 36(6): 2689-2699, 2022.
  • 坂上 宏ら:3大学連携プロジェクト: コロナ禍における安全で持続性のあるUVC保護物質の探索、New Food Industry 65 (12), 705-712, 2023,
  • Abe T, Sakagami H et al., Comparative Study of Tumor-Specificity and Neurotoxicity between 3-Styrylchromones and Anti-Cancer Drugs. Medicines 2023, 10, 43.
  • Tagawa Y, Sakagami H, et al., Potentiation of Anticancer Activity of G2/M Blockers by Mild Hyperthermia. Anticancer Res 43 (8): 3429-3439, 20, 2023.
  • Kato T and Sakagami H: Augmentation of Therapeutic Efficacy of Extraction of Causative Teeth by Irrigation for Odontogenic Maxillary Sinusitis. In Vivo 38 (3): 1236-1242, 2024,
  • 相見光、進藤大輝、坂上宏ら(発明者):単純ヘルペス不活性化剤、【公開番号】特開2022-163294(P2022-163294A) 【公開日】令和4年10月26日、
  • 相見光、進藤大輝、坂上宏ら(発明者)、:ヒト免疫不全ウイルス不活性化剤、【公開番号】特開2022-163 295(P2022-163295A) 【公開日】令和4年10月26日
  • BBB論文賞(日本農芸化学会) (2022年)
  • Medicines誌編集長(2020年~)
  • 明海大学理事(2014年~)
  • 朝日大学理事(2014年~)