キャリアサポートプログラム「MGO」
1年次から4年次まで、一貫して継続するキャリアプログラム「MGO」

「MGO」は、明海(Meikai)大学独自のキャリアプログラムで、4年間の学修を通して学生の成長(Growth)と機会(Opportunity)を提供する実践的なプログラムです。
※歯学部を除く全学部が対象

1年次
キャリアプランニングⅠ
充実した大学生活を送り、自分らしいキャリアの基盤を固めるために、ジェネリックスキルの現状を把握し、どの力をどう伸ばすかを具体的に考えます。
[主な授業内容]
ジェネリックスキルの測定と行動目標、社会理解など
2年次
キャリアプランニングⅡ
フレームワーク( 枠組みを使用した演習)や事例研究による疑似体験で、社会に出てからも活用できる問題解決の手法を学び、論理的思考を伸ばします。
[主な授業内容]
自己理解、社会理解、フレームワーク、協働学習など
キャリアプランニングⅢ
「企業の求人広告を作成する」という課題にチームで取り組みます。企業研究や職業理解に必要な観点、プレゼンテーションのポイントを学びます。
[主な授業内容]
自己理解、社会理解、協働学習とプレゼンテーションなど
3年次・4年次
キャリアデザイン
キャリアプランニングでの学修をもとに、自己理解(強み弱み・価値観など)や社会(企業や仕事)に対する理解を深めていきます。就職活動を見据えて目標設定し、実践と振り返りを積み重ね、基礎力と就活力を伸ばしていきます。
[主な授業内容]
企業理解とプレゼンテーション、就活スキルなど
就活コーチング
学生個々の就活に対して、就活コーチングスタッフがアドバイス。就活を進める中で直面する様々な課題に対し、内定までの道のりをきめ細かくサポートしていきます。
キャリアデザイン受講生から
様々な企業・業界の知識とともに、
協調性やプレゼンテーション能力も身についた
グループで企業研究を行って発表する「キャリアプランニングⅢ」という授業の課題で、私たちのグループは不動産業界のそれぞれ特色の異なる有名企業2社を徹底比較しました。課題に取り組んだ4週間は、みんなとこまめに打ち合わせを重ねて研究をまとめ、プレゼンテーションの練習も入念に行いました。結果、クラス1位、さらに学年全体で最優秀賞に輝けたことは良い思い出です。就職活動は、就活コーチと二人三脚で乗り切ることができました。4年次はコロナ禍のさなかでの就職活動だったため、コーチと対面する機会はなかったものの、オンラインで私の優れた点や自信を引き出していただきました。複数の内定を獲得できたのは、就活コーチを始め、キャリアサポートセンターの存在が大きかったと思います。
岡部 颯真さん
ホスピタリティ・ツーリズム学部 2022 年3 月卒業(私立 浦和学院高等学校 出身)
就職先:ザ・テラスホテルズ株式会社
