グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


NEWS

明海大学ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所「地域観光の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成プログラム第7期」申し込みについて


明海大学ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所が主催する「地域観光の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成プログラム第7期」の申し込み受付を開始しました。

本プログラムは、2017年度に観光庁事業として第1期を実施して以来、新型コロナウィルス感染症パンデミックへの対応も含め、形式を変化させ、業界の世界的情勢変化に即した事項を取り入れつつ、「地域観光の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成」という変わらないメインテーマに向けて回を重ねてきました。

観光⽴国の実現、成⻑のため、宿泊業に従事するミドルマネジメント(中核⼈材)の役割はますます範囲が拡がり、複雑になっています。宿泊業に追い⾵が吹いている今こそ、次のステップに向けて⾜元を固めましょう。経営戦略、⼈材育成、DXの活⽤からネットワークまで多岐に渡る知識と情報は、ミドルマネジメントの皆様の仕事に新たな幅と深さをもたらします。組織として、また⾃らへの投資として、ぜひご参加ください。

対象者

宿泊施設に従事しているミドルマネジメント、またはその候補者

実施場所

第1セッション~第4セッション Zoomによるオンライン実施(カメラ、音声はオンでご参加ください)
第5セッション、第6セッション 対面(明海大学浦安キャンパス)

日時及び実施方法

日程 テーマ
第1セッション
2025年2月5日(水)
13:00~17:00
オンライン
組織経営の理解と有効活用
マネジメントの定義や組織の長に求められる役割、マーケティング戦略と立案の仕方、宿泊産業特有のスモールマーケティングとデジタルトランスフォーメーション(DX) との関係性などについて総合的に学びます。
第2セッション
2025年2月12日(水)
13:00~17:00
オンライン
人的資源の有効活用
組織の力を最大化させる上で欠かせない人材の活用について、マネジメントの役割を確認し個の力を活かすモチベーションの上げ方や人事考課と評価の視点などを考えます。
第3セッション
2025年2月19日(水)
13:00~17:00
オンライン
財務の有効活用
組織の成長を図る上で重要な財務についてその基礎から確認します。収益と財務との関係性や戦略を理解し、各種ケーススタディから自らの組織を分析し、戦略を立てられる基礎知識を身につけます。
第4セッション
2025年3月5日(水)
13:00~17:00
オンライン
デジタルの有効活用
これからの宿泊業にとっても重要となるDXをいかに道具として使いこなすか、自分ごととして捉えられるように様々な事例と共に学びます。
第5セッション
2025年3月12日(水)
13:00~17:30
対面(大学)
ネットワークの有効活用
自身の組織だけではなく、面としてつながることでより地域の魅力を高め、誘客力を強化していくことを、ミドルマネジメントの立場で考えます。
第6セッション
2025年3月13日(木)
9:30~16:00
対面(大学)
学習したことの有効活⽤
第1回から5回までに学んだことを総括するとともに、身の回りに起こっている事象から宿泊業界の課題を認識し、自らがどうしていくべきかを考えます。

参加費

受講料:10,000円(税込)

募集人数

20名(6回すべてに参加できる⽅に限ります)

※書類選考のうえ、決定させていただきます
※受講者の選抜については、⼀切の詳細をお答えできませんことをご理解ください

申込期限

2024年12月5日(木)
※選考結果は12月18日(水)を目途にお知らせいたします

主催・問い合わせ

明海大学ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所
TEL : 047-355-5972
  1. ホーム
  2.  >  NEWS
  3.  >  明海大学ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所「地域観光の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成プログラム第7期」申し込みについて
PAGE TOP