1. HOME
  2. MEIKAI CLUB案内
  3. MEIKAI CLUB賛助会員会則

MEIKAI CLUB案内

MEIKAI CLUB 賛助会員会則

名称及び所在地

本クラブは「 MEIKAI CLUB 」(以下「本クラブ」という。)と称し、所在地は、千葉県浦安市明海1丁目明海大学浦安キャンパス内におきます。

管理・運営

本クラブの管理・運営は、明海大学(以下「本学」という。)が行うものとします。

目的

本クラブは、本学のめざす「社会に開かれた大学」の趣旨により、教育諸施設を学生、教職員と共に利用されようとする方々のために作られた会員制度です。本クラブを通じ、会員と学生、教職員との親睦と交流を深め、地域社会に貢献し、「豊かなコミュニティ」づくりに寄与することを目的とします。

施設

本クラブの施設は、次のとおりとします。

  1. スイミングプール
  2. ダイビングプール
  3. トレーニングジム
  4. マルチスタジオ
  5. テニスコート
  6. その他の施設(スタジオ -M 、カルチャールーム等)

会員の種類及び資格

  1. 本クラブの会員の種類は、次のとおりとします。
    • 賛助主会員:本クラブの主旨に賛同する方を対象とします。
    • 賛助配偶者会員:賛助主会員の配偶者を対象とします。
    • 賛助家族会員:賛助主会員の同居の1親等以内の親族(2名まで)を対象とします。
  2. 会員の資格は、次の各号の全てに該当し、本学の許可を得た方とします。これらに該当しない場合は、原則として、本クラブを利用することはできません。また、会員が該当しなくなった場合も、その資格を一時停止または、喪失することとします。
    • 18才以上で、医師から運動を禁止されていない方。ただし家族会員に限り16才以上とする。
    • 本会則に違反する事実のない方。
    • 本クラブ会員としてふさわしい方。

会員資格期間

  1. 賛助主会員の資格期間は、申込日から2年を経過した日の属する月末までとします。
  2. 賛助配偶者会員及び賛助家族会員の会員資格期間は、申込日から賛助主会員の資格有効期限と同じとします。
  3. 賛助会員等から、退会の申し出がなく、本クラブの継続資格審査で承認された場合は、更に 2 年間延長されます。また、施設利用は、新たに健康調査票を提出していただき、本クラブが健康上、支障がないと認めた方のみ可能となります。以後も同様とします。
  4. 賛助主会員が会員資格を一時停止、喪失または退会した場合、その効果は、賛助配偶者会員及び賛助家族会員にも及ぶものとします。

施設維持費

  1. 賛助主会員は、次に定める施設維持費を、利用の有無に関わらず毎月本クラブに納入しなければなりません。また、賛助主会員は、賛助配偶者会員及び賛助家族会員の施設維持費も負担することとします。
  2. 施設維持費は前納制とし、本クラブの定める日に金融機関より自動振替とします。ただし、本クラブが特に認めた場合に限り、現金でこれを納入することができます。
会員種類 主会員 配偶者会員 家族会員
施設維持費(月額) 7,000 円 4,000 円 5,000 円

スクロールできます

入会手続

本クラブに入会を希望する方は、所定の入会申込書を提出し大学の許可を得るとともに、第7条で定める施設維持費2か月分を前納しなければなりません。

会員証

  1. 本クラブは会員に対し、会員証を発行します。
  2. 会員でない者への会員証の貸与及び、会員でない者の会員証の利用を一切禁止します。
  3. 会員証を紛失または汚損したときは、速やかに本クラブにその旨を届け、会員証を再発行しなければなりません。尚、会員証の再発行手数料は、500円を徴収します。
  4. 会員資格を喪失した場合は、本クラブの会員証は返還することとします。

退会

  1. 本クラブを退会する場合は、所定の退会届を提出しなければなりません。
  2. 退会時に会費等の未納金がある場合は、その金額を納入しなければなりません。
  3. 本クラブの督促に応じない会費未納の会員は、退会として処理いたします。
  4. 本クラブ施設を利用する際に、不正行為または、施設の破損滅失、汚損等をした場合は、退会処分となることがあります。
  5. 本クラブを退会する場合、退会月の会費は返還致しません。

施設の利用

  1. 会員は本クラブの施設を利用する場合は、その会員証を係員に提示しなければなりません。
  2. 会員は第12条に定める利用時間内に、本会則に従い、施設を利用することができます。
  3. 原則として、スタジオ -M、カルチャールーム、マルチスタジオ、テニスコートの利用は、予約制とし、別に定める利用料を徴収することとします。
  4. ダイビングプールの利用は、オープンカレッジ及びその関連の諸活動における利用に限ります。

利用時間

本クラブの利用時間は、次のとおりとします。

チェックイン・業務取扱時間 利用時間 チェックアウト
火曜 ~ 金曜 10:00 - 21:15 10:00 - 21:45 22:00
土曜 10:00 - 21:15 10:00 - 21:15 21:30
日曜・祝日 10:00 - 18:15 10:00 - 18:45 19:00

スクロールできます

ビジターの利用

  1. 会員が同伴する場合に限り、会員以外の者(以下「ビジター」という。)に施設を利用させることができます。
  2. ビジターは、会員 1 名につき 1 回 3 名までとします。
  3. ビジター 1 名につき、施設利用料 3,000 円とし、会員の負担とします。
  4. ビジターの本クラブの施設利用については、本会則を適用します。
  5. ビジターの本クラブ内における行為、本クラブに対する支払い及び会則の遵守義務等、一切について同伴メンバーは連帯責任を負わなければなりません。

休館日

  1. 毎週月曜日を休館日とします。ただし、月曜日が祝日の場合は開館し、翌日を休館日とします。
  2. 施設の点検・補修及び改善等、本クラブの管理・運営上やむを得ない場合は、必要最小限の範囲内で臨時休館日を設けることがあります。
  3. 夏季・冬季休館日については、別途掲示及び連絡します。

施設の利用制限

本学は次の場合、施設の全部または一部を利用制限することができます。

  1. 正課体育授業中の場合。
  2. 本学行事の諸行事中の場合。
  3. 本学オープンカレッジ主催の講座開講中の場合。
  4. 各施設の収容定員を超過する場合。
  5. 施設の改善・修理・点検に際してやむを得ない場合。
  6. 管理運営上必要があると認められた場合。

遵守事項

会員は、本クラブの利用に際しては、次の事項を遵守しなければなりません。

  1. 時間、目的及び許可者等の利用条件を遵守すること。
  2. 施設を利用するに当たって、備付けの設備備品類以外に利用しようとするものがあるときには、許可を得ること。
  3. 利用者の故意又は過失により、施設内の設備等を破損滅失し、紛失し、又は汚損したときは、ただちに本学に届けるとともにその指示に従うこと
  4. 秩序維持に反する行為及び危険な行為をしないこと。
  5. 利用許可された者が、他の者に転貸しないこと。
  6. 各施設に適した運動着、運動靴等を着用すること。
  7. 施設内では、係員の指示に従うこと。
  8. 所定の場所以外での飲食、喫煙をしないこと。

事故責任

  1. 会員は事故の責任と危険負担において、本クラブの施設を利用しなければなりません。
  2. 本クラブは会員等の本クラブの施設利用の際に生じた盗難・損害等の人的・物的事故については、一切責任を負わないこととします。ただし、本クラブに重大な過失があった場合にはこの限りではありません。

会員の損害賠償責任

会員は本クラブ諸施設を利用中に、自己の責に帰すべき事由により、本学又は第三者に損害を与えた場合は速やかにその賠償の責を任ずるものとします。

変更事項

会員は住所又は連絡先等、入会申込記載事項に変更があった場合は、速やかに届けなければなりません。

(注)この会則は、本学の定める「MEIKAI CLUB 会則」原文に基づき、編集、作成したものです。

MEIKAI CLUBのご案内

かんたんWeb入会

Webからお申込みいただくと
現地でお手続きが簡単です。

かんたんWeb入会
資料のご請求はこちら

CONTACT お問い合わせ

オープンカレッジ・MEIKAI CLUBに関する
ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。