教職課程センター
教職課程センターの概要
2018年2月19日、明海大学(学長:安井利一)は、玉川大学(学長:小原芳明)との間で、「小学校教員養成特別プログラム」に関する協定書を締結しました。
このことにより、本学外国語学部学生は、玉川大学が提供する本プログラムに参加し、科目等履修生として所定の単位を修得することにより、卒業と同時に、中学校教諭一種免許状および高等学校教諭一種免許状(国語、英語、中国語)と併せて、小学校教諭二種免許状(全科)も取得することができます。
協定書発効の初年度である2018年度には、本学外国語学部の日本語学科学生2名と英米語学科学生1名、合計3名が参加し、小学校教諭二種免許状(全科)を取得する取組を開始します。本学としても玉川大学と連携して、学生支援を強力に推し進め、学生の夢の実現に向けて邁進していきます。
また、本学は、小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)の登録団体に認定されており、小学校英語指導資格を取得することが可能です。
このことにより、本学外国語学部学生は、玉川大学が提供する本プログラムに参加し、科目等履修生として所定の単位を修得することにより、卒業と同時に、中学校教諭一種免許状および高等学校教諭一種免許状(国語、英語、中国語)と併せて、小学校教諭二種免許状(全科)も取得することができます。
協定書発効の初年度である2018年度には、本学外国語学部の日本語学科学生2名と英米語学科学生1名、合計3名が参加し、小学校教諭二種免許状(全科)を取得する取組を開始します。本学としても玉川大学と連携して、学生支援を強力に推し進め、学生の夢の実現に向けて邁進していきます。
また、本学は、小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)の登録団体に認定されており、小学校英語指導資格を取得することが可能です。
最新ニュース
明海大学教職課程・地域学校教育センターの活動内容は、Facebookで詳しくお知らせしています。