歯周病学分野
教授:林 丈一朗
講師:石井 麻紀子
講師:竹谷 佳将
助教:大塚 秀春
助教:内沼 真吹
講師:石井 麻紀子
講師:竹谷 佳将
助教:大塚 秀春
助教:内沼 真吹
教育
歯周病学においては、基礎歯科医学と歯周治療学の両分野の関連を理解することが重要である。4年次の講義および基礎実習においては、歯周疾患の診査、診断、歯周基本治療、歯周外科治療など、歯周治療学の理論的背景や手技について把握させたうえで、その裏づけとなる感染論、炎症論、免疫論、および咬合論を介して歯周疾患の病因・病態を理解させる。歯科基礎医学に関連する事項については生化学および微生物学の教育担当者とともに講義を行う。5年および6年次では、実際の歯周病患者の治療ケースを介して臨床実習を行い、予知性の高い歯周治療を行える判断力や洞察力を修得できるようにする。
研究
- 歯周組織再生療法に関する研究
- 歯周病患者におけるインプラント治療に関する研究
- インプラント周囲炎の治療に関する研究
- 糖尿病と歯周病との関連性に関する研究
- 歯周病の遺伝子診断に関する研究
担当科目
歯周病学
診療内容
- 歯周病の治療
- 歯周組織再生療法
- 歯周形成外科
- インプラント治療
- 審美歯科