口腔顎顔面外科学分野
教授:山本 信治
教授:龍田 恒康
准教授:森 一将
准教授:重松 久夫
講師:原 八重子
講師:園川 拓哉
講師:瀧澤 将太
助教:平良 芙蓉子
助教:小笠原 悠大
助教:林 宏泰
助教:石川 真理
助教:松本 安吏
助教:小野澤 豪
助教:岡本 賢幸
教授:龍田 恒康
准教授:森 一将
准教授:重松 久夫
講師:原 八重子
講師:園川 拓哉
講師:瀧澤 将太
助教:平良 芙蓉子
助教:小笠原 悠大
助教:林 宏泰
助教:石川 真理
助教:松本 安吏
助教:小野澤 豪
助教:岡本 賢幸
教育
口腔外科における教育は日常の診療と直結しているため、決して我流に陥らず、常に理論的な背景をもとに診療を進めていく必要があります。第3、4学年には座学による知識の整理と基礎実習による手技能力の向上を、そして第5、6学年では臨床実習で患者様を交えた総合的な診断、治療を教育していきます。臨床実習では、患者様やご家族、他科とのコミュニケーションといった社会的要素についても、診療を通して教育していきます。
研究
- インプラントと再生療法の臨床的研究
- 口腔癌の分子生物学的研究
- 光学機器を用いた口腔粘膜疾患の研究
- 薬剤関連顎骨壊死に関する研究
- 抗がん剤に関する研究
- 唾液腺疾患に関する研究
- 神経機能修復に関する研究
担当科目
- 口腔顎顔面外科学
- 有病高齢者歯科医学
- 口腔インプラント学
- 口腔腫瘍学
診療内容
- 抜歯・小手術全般
- 口腔インプラント
- 顎変形症(外科的矯正手術)
- 口腔がん(舌がん、歯肉がんなど)・良性腫瘍(エナメル上皮腫など)
- 口腔粘膜疾患(蛍光観察装置による早期診断外来)
- 嚢胞(顎骨嚢胞、軟組織嚢胞)
- 外傷(顎骨骨折、歯の外傷)
- 炎症(膿瘍、蜂窩織炎、骨髄炎、上顎洞炎)
- 顎関節疾患(顎関節症など)
- 唾液腺疾患(唾石、腫瘍、炎症)
- 神経疾患(舌痛症、三叉神経麻痺、顔面神経麻痺など)
- 有病者・高齢者の歯科治療(高血圧、糖尿病、心疾患、骨粗鬆症、喘息などの全身管理外来)