グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


MEIKAI'S FILE

MEIKAI'S FILE #032


  • 学び・ゼミ

ホスピタリティへの理解を深める機会が豊富。
将来はお客様が満足できるサービスを企画したい。

ホスピタリティ・ツーリズム学部

在学生

櫻庭 綾乃

出身校:千葉県立佐倉東高等学校
Q

明海大学および本学科に進学を決めた理由は?

人柄と雰囲気です。
オープンキャンパスに参加した際、キャンパス見学で案内をしてくれた先輩がとてもやさしかっただけでなく、本当に楽しそうに大学の紹介をしていたのが印象的でした。ホスピタリティ・ツーリズム学部は、人と関わることが好きな人が集まっているため雰囲気もよく、最初からとても心地良かったことを覚えています。
また、“ホスピタリティ”はどんな職業に就くにも大切にすべきマインドでもあることから、受験の頃はまだ将来就きたい仕事が決まっていなかった私にとって、選択肢が広がることに魅力を感じました。
Q

現在学んでいる専門科目や研究はどんな内容ですか?

HT産業研究B(コンシェルジュ/ビジネスネットワーキング)という授業を紹介させてください。
この授業では、コンシェルジュについて学びます。お客様からの要望をグループでプラン立てし、作成、発表まで行います。ですが、それ以前の“自分にとってのホスピタリティ”とは何かを探ることのできる授業でした。この授業から私は、お客様の中にある人生のつながりを大切にしたホスピタリティを提供したいと感じるようになりました。
Q

所属している学科のおすすめポイントは?

学部の授業のことはもちろん、それ以外の勉強でも教授が相談に乗ってくれます。
また、ホスピタリティ・ツーリズム業界の様々な分野の専門家が揃っているため、自分で調べても出てこないような最新事情を教えてもらうことができます。
Q

受験生・高校生に伝えたい明海大学の魅力は?

スポーツジムや図書館などは在学生だけでなく一般の方も多く利用しているため、地域住民をはじめとして人との関わりが多いところが魅力だと思います。
また、キャンパスにくつろげるスペースが多くありリフレッシュできる点も良いと思います。屋内には大勢で使えるテーブルや一人で自習できるテーブル、屋外には広々とした芝生やテラスがあって、その時の気分でお昼を食べる場所を変えてます。ほかにも学生団体がキッチンカーを呼んだり季節ごとのイベントを開催しているため、開放的で自由なキャンパスだと思います。
  1. ホーム
  2.  >  MEIKAI'S FILE
  3.  >  MEIKAI'S FILE #032
PAGE TOP