グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


MEIKAI'S FILE

MEIKAI'S FILE #047


  • キャリア・就職

将来は中国で経営コンサルとして活躍したい。

外国語学部中国語学科

卒業生

角田 アレクサンドル

出身校:千葉県立行徳高等学校
内定先:株式会社船井総合研究所
Q

就職活動で職種を決めた経緯は?

父が経営者だったため、以前から経営コンサルタントという職種に興味を持っていました。加えて、これまで学んできた中国語を活かすことを考えた結果、自然と中国をはじめとした海外での実績もある経営コンサルティング企業を目指そうと思いました。
Q

キャリア形成の面で、特に役立った授業やプログラムは?

中国経済を専門にしている教授のゼミがキャリア形成で特に役に立ったと思います。中国がどういう過程を経て成長してきたか、現在の中国のビジネスの在り方など多くを学びました。
また、「会計学総論」では、経営の立場から見る数字の面白さを知ることができ、今後のキャリアを目指すうえで影響があったと思います。
Q

就職活動をするにあたり、ためになった講座やセミナー、アドバイスを教えてください。

キャリアサポートセンターの方に面接やエントリーシートのコーチングをしていただきました。就職活動は自分ひとりで努力しなくてはいけない点も多くありますが、一方で面接の練習や履歴書の添削など一人ではできない部分をサポートしてもらいました。
Q

大学生活で力を入れたことは?

中国語検定3級を取得しました。また、先に挙げた中国経済に関するゼミや日本語と中国語の通訳演習など、将来仕事で使うことを想定して勉強に励みました。今は就職後のことも見据えて宅地建物取引士試験の勉強を頑張っています。
Q

今後の目標を教えてください。

直近の目標としては、MBA取得を目指しています。数字に強いコンサルタントになりたいので、USCPA(米国公認会計士)、公認会計士または税理士の資格にも挑戦していくつもりです。コンサルタントとして経験を積み、IPO(新規公開株式)やM&Aなどの数字がより重要になってくる分野で支援できようになりたいです。
  1. ホーム
  2.  >  MEIKAI'S FILE
  3.  >  MEIKAI'S FILE #047
PAGE TOP