キャリアサポートプログラム「MGO」
1年次から4年次まで一貫して継続するキャリアサポート
「MGO」は、明海(Meikai)大学独自のキャリアプログラムで、4年間の学修を通して学生の成長(Growth)と機会(Opportunity)を提供する実践的なプログラムです。
※歯学部を除く全学部が対象
※歯学部を除く全学部が対象
キャリアプログラム「MGO」のポイント
①満足度99.5%
これまでのキャリアプログラムをさらに進化させた学生満足度の高いプログラム
②成長に応じた実践的カリキュラム
学生の成長に応じて1~4年次まで一貫した実践的なカリキュラム
③就活コーチング
学生一人ひとりにコーチが付き、きめ細かくサポート
課題の答えを導く力(対課題領域)、意見や立場の異なる人と協力し合う力(対人領域)、失敗を恐れず前に進む力(対自己領域)など、就活スキルと社会人に必要なスキルを育みます。
これまでのキャリアプログラムをさらに進化させた学生満足度の高いプログラム
②成長に応じた実践的カリキュラム
学生の成長に応じて1~4年次まで一貫した実践的なカリキュラム
③就活コーチング
学生一人ひとりにコーチが付き、きめ細かくサポート
課題の答えを導く力(対課題領域)、意見や立場の異なる人と協力し合う力(対人領域)、失敗を恐れず前に進む力(対自己領域)など、就活スキルと社会人に必要なスキルを育みます。
1年次
キャリアプランニングⅠ
充実した大学生活を送り、自分らしいキャリアの基盤を固めるために、ジェネリックスキルの現状を把握し、どの力をどう伸ばすかを具体的に考えます。
充実した大学生活を送り、自分らしいキャリアの基盤を固めるために、ジェネリックスキルの現状を把握し、どの力をどう伸ばすかを具体的に考えます。
2年次
キャリアプランニングⅡ
フレームワーク( 枠組みを使用した演習)や事例研究による疑似体験で、社会に出てからも活用できる問題解決の手法を学び、論理的思考を伸ばします。
フレームワーク( 枠組みを使用した演習)や事例研究による疑似体験で、社会に出てからも活用できる問題解決の手法を学び、論理的思考を伸ばします。
キャリアプランニングⅢ
「企業の求人広告を作成する」という課題に取り組みます。演習を通じて相手視点で考えることを経験し、企業研究や職業理解に必要な観点、知識・情報を学び、進路選択につなげます。
「企業の求人広告を作成する」という課題に取り組みます。演習を通じて相手視点で考えることを経験し、企業研究や職業理解に必要な観点、知識・情報を学び、進路選択につなげます。
3年次・4年次
キャリアデザイン
キャリアプランニングでの学修をもとに、自己理解(強み弱み・価値観など)や社会(企業や仕事)に対する理解を深めていきます。就職活動を見据えて目標設定し、実践と振り返りを積み重ね、基礎力と就活力を伸ばしていきます。
キャリアプランニングでの学修をもとに、自己理解(強み弱み・価値観など)や社会(企業や仕事)に対する理解を深めていきます。就職活動を見据えて目標設定し、実践と振り返りを積み重ね、基礎力と就活力を伸ばしていきます。
就活コーチング
学生個々の就活に対して、就活コーチングスタッフがアドバイス。就活を進める中で直面する様々な課題に対し、内定までの道のりをきめ細かくサポートしていきます。
学生個々の就活に対して、就活コーチングスタッフがアドバイス。就活を進める中で直面する様々な課題に対し、内定までの道のりをきめ細かくサポートしていきます。
各種キャリアサポート(就職ガイダンス、学内企業セミナー、各種試験対策講座など)
公務員クラス
公務員をめざす学生向けに「公務員クラス」を設け、公務員試験に特化した教養科目の講義や、専任講師による進路相談・勉強サポートが受けられます。
留学生クラス
日本での就職を希望する外国人留学生向けに「留学生クラス」を設け、日本語の能力に応じた日本語教育、キャリア教育およびインターンシップを行い、日本国内で就職できる人材を養成します。
卒業生の声
将来の目標が見つからなかった私も、
就職支援を通じてやりたいことが見つかりました。
落合 優希さん
外国語学部 英米語学科2024年3月卒業(栃木県立壬生高等学校 出身)
就職先:株式会社マイナビ
MEIKAI'S FILE へ
就職支援を通じてやりたいことが見つかりました。
落合 優希さん
外国語学部 英米語学科2024年3月卒業(栃木県立壬生高等学校 出身)
就職先:株式会社マイナビ
MEIKAI'S FILE へ