グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


大学概要

多言語コミュニケーションセンター


Patrizia M.J. Hayashi 教授

専門分野

Spanish language and literature; concentration in Latin American studies (Grinnell)

主要研究テーマ

Marketing (Berkeley)

提供できる教育内容

Integrated English courses; Writing

詳細はこちら

Tyson Rode 准教授

専門分野

教育学英語教授法

主要研究テーマ

国際社会におけるコミュニケーション力の育成

提供できる教育内容

教育とコミュニケーション技術の融合、具体的には論理的に考え話す力及びプレゼンテーション力の向上、更にはディベートスキルの習得

詳細はこちら

小野寺 樹璃 講師

専門分野

日本語教育学

主要研究テーマ

助数詞に関する研究

提供できる教育内容

日本語教育

詳細はこちら

高柳 奈月 講師

専門分野

日本語教育学

主要研究テーマ

第二言語における作文教育

提供できる教育内容

日本語作文教育

詳細はこちら

範 弘宇 講師

専門分野

応用言語学(日本語教育)

主要研究テーマ

間接表現に関する研究

提供できる教育内容

日本語教育・中間言語語用論・第二言語習得

詳細はこちら

山口 真葵 講師

専門分野

日本語教育

主要研究テーマ

誤用分析/教育実践研究/留学生のライフストーリー研究

提供できる教育内容

ゼロ初級~超級日本語、アカデミック日本語、日本語教授法

詳細はこちら

Pierre Allec 講師

専門分野

English language education

主要研究テーマ

Gamification in Education, Corpus Linguistics, Language Learner Strategies

提供できる教育内容

English language teaching, fostering independent learners

詳細はこちら

Robert Moriarty 講師

専門分野

言語学

主要研究テーマ

Second Language Acquisition

詳細はこちら

Sirisha Komanduri 講師

専門分野

Technical Integration,Computer Science,Engineering

主要研究テーマ

Study of fiber amplifier at Ministry of Defense,Government of India

詳細はこちら

Timothy Kleisinger 講師

専門分野

Teaching English to speakers of other languages, cultural anthropology, and development studies.

主要研究テーマ

Learner motivation, AI in education, cultural competence, agricultural marketing, and migration and diaspora studies.

提供できる教育内容

Listening I and II, Writing II, Integrated English I and II (communication), and English I and II (Economics).

詳細はこちら

中部 直之 助教

専門分野

応用言語学

主要研究テーマ

明治初期の日本語に関する研究

提供できる教育内容

学修の基礎Ⅱ、キャリアプランニングⅡ・Ⅲ、アカデミック日本語

詳細はこちら
  1. ホーム
  2.  >  大学概要
  3.  >  教員の学位・業績
  4.  >  多言語コミュニケーションセンター
PAGE TOP