五十嵐 潤子 教授
専門分野
旅行業・インバウンド
主要研究テーマ
旅行業と地域創生との関係、インバウンドとまちづくり、インバウンドと経済効果に関する研究、インバウンド事業におけるビジネスモデル論
提供できる教育内容
旅行業ビジネスモデル全般、訪日インバウンド市場におけるビジネスモデル全般、地域活性化とツーリズムの関係性、ツーリズム産業におけるキャリアデザイン
旅行業・インバウンド
主要研究テーマ
旅行業と地域創生との関係、インバウンドとまちづくり、インバウンドと経済効果に関する研究、インバウンド事業におけるビジネスモデル論
提供できる教育内容
旅行業ビジネスモデル全般、訪日インバウンド市場におけるビジネスモデル全般、地域活性化とツーリズムの関係性、ツーリズム産業におけるキャリアデザイン
学位
- 学士 1985年3月 同志社大学卒業
主な業績又は職務実績等
- 1985年4月㈱日本交通公社入社 京都四条支店。
- 1987年 同社 本社海外旅行部、本社広報室。
- 1995年 ㈶新国立劇場運営財団出向 営業部営業二係長。
- 1998年 JTB 国際旅行事業部(現 JTBグローバルマーケティング&トラベル)
- 2008年 JTBグローバルマーケティング&トラベル(GMT) サンライズ事業部長。
- 2010年 JTB 人事部 ダイバーシティ推進室長。
- 2014年 GMT 執行役員営業企画部長。
- 2017年 JTBコミュニケーションデザイン(JCD) 執行役員プロモーション事業部第一営業局長。
- 2019年4月 JCD営業推進部シニアマネージャー。
- 2020年2月 明海大学 ホスピタリティ・ツーリズム学部教授。
- 2015年2月 講義「訪日インバウンドの動向とJTBの戦略」@近畿大学
- 2013年2月 JATA 経営者フォーラム モデレーター「 グローバル視点で強くなる!新たな価値創造に向けて〜」
- 2015年5月 寄稿 トラベルジャーナル 「女性よ大志を抱け」
- 2016年2月 佐川ホールディングス 講演「なぜ仕事をするのか?生きがいに差をつけるこれからのレシピ」