川成 美香 准教授
専門分野
社会言語学、英語学
主要研究テーマ
日本の英語教育へのCEFRの応用/ICCの育成と評価/社会文化的アプローチによる言語習得
提供できる教育内容
社会言語学、語用論、英語教育、プレゼンテーションスキル
社会言語学、英語学
主要研究テーマ
日本の英語教育へのCEFRの応用/ICCの育成と評価/社会文化的アプローチによる言語習得
提供できる教育内容
社会言語学、語用論、英語教育、プレゼンテーションスキル
学位
- 文学修士 1985年3月 日本女子大学
- 文学士 1983年3月 日本女子大学
主な業績又は職務実績等
- [主な業績]
『外国語コミュニケーション能力育成のための日本型CEFRの開発と妥当性の検証』2010年度~2012年度科学研究費補助金(基盤(B)研究成果最終報告書 No.22320108 研究代表:川成美香)2013年
「CEFR準拠の新たな英語到達基準JS 『ジャパン・スタンダード』の策定 -Japan Standards for foreign Language Proficiency on CEFR-」(2013年『英語展望』英語教育協議会)
「CEFR準拠の新たな到達基準『ジャパン・スタンダード』の開発」(2012年、明海大学大学院応用言語学研究科紀要)
“Improve logical thinking and writing skills in English: Sociocultural approach to EFL Learners”(2012年、明海大学外国語学部論集)
『第二言語習得ーSLA研究と外国語教育』 英語教育学体系第5巻(2011年、共著、大修館書店)
『第二言語習得研究の現在 -これからの外国語教育への視点-』(2004年、共著、大修館書店)
“A Consideration on the Treatment of Sexist Expressions in English-Japanese Dictionaries and English-language Newspapers in Japan-From Sociolinguistic Point of View-”(2010年、6th IGALA Biennial Conference Proceedings) - [職務実績]
一般社団法人大学英語教育学会(JACET)大学英語教育学会賞・学術出版選考委員会 分野長および選考委員(2013年~2017年)
科学研究費委員会専門委員(独立行政法人日本学術振興会)(第一部会文学小委員会・第二部会文学小委員会)(2012年)
教員免許状更新講習講師(文部科学省)(2012年~2015年) - [受賞歴]
大学英語教育学会(新人賞)受賞(1998年、単独)
大学英語教育学会(学術賞)受賞(2003年、共著他291名)