グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


大学概要

鍛治 広真 講師


専門分野
言語学

主要研究テーマ
記述言語学

提供できる教育内容
言語学概論、音声学、対照言語学

学位

  • 博士(文学)2022年1月東京大学
  • 修士(文学)2008年3月東京大学
  • 学士(文学)2006年3月東京大学

主な業績又は職務実績等

  • 「第14章時間語彙の対照研究――時間語彙類型論にむけて」 (2021年、共著、嶋田珠巳・鍛治広真編著『時間と言語』三省堂)
  • A contrastive study of basic terms of temporality and semantic change: towards a lexical typology of time(2022年、共著、LACUS forum Journal of the Linguistic Association of Canada and the United States, 46:3.41-56)
  • 「接尾辞に基づいたエウェン語の品詞分類についての試論」(2022年、単著、『東京大学言語学論集』44. 75-91)
  • 「ロシア語における過去を表す現在時制と時制のシフト」(2023年、単著、『明海大学外国語学部論集』35. 137-146)
  • 「談話における事象間の時間関係と参照点」(2023年、共著、嶋田珠巳・鍛治広真・Joseph Tabolt編著『「言語による時間生成」論文集・報告集』13-48)
PAGE TOP