加納 久子 講師
専門分野
情報学、情報教育、教育工学
主要研究テーマ
データサイエンス・AI教育、情報教育、ICT活用教育、教育DX
提供できる教育内容
数理・データサイエンス・AI教育、情報リテラシー・情報倫理、
教育現場でのICT活用、教育DX、データ分析
情報学、情報教育、教育工学
主要研究テーマ
データサイエンス・AI教育、情報教育、ICT活用教育、教育DX
提供できる教育内容
数理・データサイエンス・AI教育、情報リテラシー・情報倫理、
教育現場でのICT活用、教育DX、データ分析
学位
- 修士(理学)2001年3月 お茶の水女子大学
- 学士(理学)1999年3月 お茶の水女子大学
主な業績又は職務実績等
【著書】
【論文】
【職務実績等】
- 2022年 「プログラム学習理論による個別最適化された学びの実現」目白大学授業力向上のためのハンドブックvol.2
【論文】
- 2022年 「オンライングラフィックデザインツールCanvaを活用した授業デザインの構築 ~Canva for EducationとGoogle Classroomとのシームレス連携~」目白大学高等教育研究第28号
- 2022年 「サステナブルキャンパスを題材としたアクティブラーニング型授業の実践と分析」目白大学短期大学部研究紀要第58号
- 2022年 「AR分子模型で学ぶSDGs ~拡張現実ARを活用した3D分子モデルの構築~」人と教育第16号目白大学
- 2023年 「KH Coderを用いた「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」科目の授業分析 ~テキストマイニングによる可視化で深層下にあるコンセプトを探る~」帝京平成大学紀要第34巻
- 2024年 「音楽大学における生成AIの活用―「情報とデータサイエンス」の授業を事例として―」上野学園大学短期大学部『研究紀要』第2号
【職務実績等】
- 大学専任講師・非常勤講師として情報、数理・データサイエンス・AI教育科目等を担当
- 2021年 文部科学省科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター NISTEP専門調査員
- 2021年 「AR分子模型教材の開発とデータベース構築」目白大学特別研究費科学研究費助成事業採択
- 2022年 Google認定教育者(GCE)