中澤 栄一 准教授
専門分野
国際経済学
主要研究テーマ
国際経済の実証分析に関する研究
提供できる教育内容
計量経済学、国際貿易論、国際金融論、開発経済学、世界経済論、日本経済論、国際関係論、ミクロ経済学、マクロ経済学、統計学、経済数学、Japanese Economy、International Economics、Econometrics
国際経済学
主要研究テーマ
国際経済の実証分析に関する研究
提供できる教育内容
計量経済学、国際貿易論、国際金融論、開発経済学、世界経済論、日本経済論、国際関係論、ミクロ経済学、マクロ経済学、統計学、経済数学、Japanese Economy、International Economics、Econometrics
学位
- 経済学修士 1994年3月 慶應義塾大学
- 経済学士 1991年3月 慶應義塾大学
主な業績又は職務実績等
- "Outsourcing and Skill Upgrading in Japanese Manufacturing: Destination Effects Evidenced from the International Input-Output Tables"(2007年、共著、Chapter 6 in Corporate Strategies in the Age of Regional Integration, Edward Elgar Publishing Ltd.)
- 『経済学概論 ようこそ経済学の世界へ』第11章・第22章(2007年、共著、開成出版)
- “Industrial Agglomeration or Dispersion? Reassessment of the Regional Inequality in China by Imported Intermediate Inputs”(2008年、共著、The Economic Society of Meikai University Discussion Paper Series, DP-2008-1)
- 「情報通信技術サービスおよび製品の国際貿易―日本とその他OECD諸国における規模、パターンと比較優位の決定因」(2008年、共著、『現代経営経済研究』第2巻第2号)
- 「食品・飲料品の地理的表示に関する経済学的考察」(2008年、単著、『現代経営経済研究』第2巻第2号)
- 「訪日観光客数の決定要因:グラビティ・モデルを用いた誘致政策の評価」2009年、単著、『現代経営経済研究』第2巻第3号)