グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


大学概要

竹下 玲 教授


専門分野
口腔衛生学・歯科予防学・口腔細菌学

主要研究テーマ
歯科疾患の予防に関する研究

提供できる教育内容
う蝕予防と歯周病予防

学位

歯学博士 1991年3月 明海大学
歯学士 1987年3月 城西歯科大学

主な業績又は職務実績等

竹下 玲ら:第1章-Ⅱ(衛生学・公衆衛生学の歴史)とⅢ(健康日本21)・新編 衛生学・公衆衛生学(編集;山下喜久ら),医歯薬出版,2-13,2021年(著書)
Takeshita,A., et al :Porphyromonas gingivalis fimbriae use β2 integrin(CD11/CD18) on mouse perioneal macropharge as a cellular receptor, and the CD18β chain plays a functional role in fimbrial signaling,Infect Immun (66:4056-4060),1998.(学術論文)
第11回歯科基礎医学会賞 受賞(1999年10月)
インフェクションコントロールドクター(ICD)(2008年)
日本口腔衛生学会 認定医(2016年)
CAMBRA 公認インストラクター(2016年)
日本口腔衛生学会 専門医(2022年)
坂戸市児童福祉委員会・会長(委託)(2017年)
PAGE TOP