グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


大学概要

関 みつ子 准教授


専門分野
小児歯科学

主要研究テーマ
口腔および呼吸器感染症に関する研究

提供できる教育内容
小児歯科学、歯学英語

学位

博士(歯学) 1997年11月 日本大学
歯学士 1986年3月 日本大学

主な業績又は職務実績等

Clinical evaluation of a loop-mediated isothermal amplification(LAMP)assay for rapid detection of Neisseria meningitidis in cerebrospinal fluid. 2017, PLoS ONE
Frequent isolation of extended-spectrum beta-lactamase-producing bacteria from fecal samples of individuals with severe motor and intellectual disabilities. 2018, J Infect Chemother
Development of a novel loop-mediated isothermal amplification method to detect Guiana extended-spectrum(GES)β-lactamase genes in Pseudomonas aeruginosa. 2019, Front Microbiol
日本小児歯科学会認定医(1992年~)
優秀ポスター賞 International Symposium on Pneumococci and Pneumococcal Diseases(2012年)
EUヨーロッパ連合 第7,8次研究枠組み計画(FP7,8)審査員(2012~2014年)
The Top 25% Most Cited PLoS ONE articles(2017年)
日本大学医学部客員教授(2019年4月~)
  1. ホーム
  2.  >  大学概要
  3.  >  教員の学位・業績
  4.  >  歯学部
  5.  >  関 みつ子 准教授
PAGE TOP