総合型選抜(自己推薦型)【坂戸キャンパス】
総合型選抜(自己推薦型)は、学力、顕著な課外活動、社会活動等の様々な分野において、特に優れていると認めた者を対象に、本学独自の選考を行う制度です。
出願資格・出願条件
(1)次の1から8のいずれかに該当する資格を有し、かつ(2)の出願条件のいずれかのうち1つ以上を満たす者
- 高等学校または中等教育学校を卒業した者および2025年3月卒業見込の者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込の者
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者および2025年3月修了見込の者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
- 文部科学大臣が高等学校の課程に相当する課程を有する者として認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2025年3月修了見込の者
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および2025年3月修了見込の者
- 文部科学大臣の指定した者
- 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験規程(平成17年1月31日廃止)による大学入学資格検定に合格した者を含む。)および2025年3月までに合格見込の者
- 本大学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者
(2)
- 調査書の全体の学習成績の状況が3.0以上の者
- 数学または理科(地学・地学基礎以外)のいずれかの教科の学習成績の状況が4.0以上の者
- CEFR A2以上の者
- 顕著な課外活動実績がある者
- 継続的なボランティア活動をしている者
- 学士、準学士、専門士等の学位・称号を取得した者
- 海外研修等の経験を有する者(長短期留学・語学研修・海外ボランティア活動等)
- 2年以上の継続した就業経験を有する者
入学試験日程等
Ⅰ期
願書受付期間 | 11月8日(金曜日)~11月15日(金曜日)郵送必着 |
---|---|
試験日・試験会場 | 11月23日(土曜日)坂戸キャンパス |
合格発表日時 | 12月2日(月曜日)14時00分 |
入学手続期限 | 12月9日(月曜日) |
Ⅱ期
願書受付期間 | 11月28日(木曜日)~12月6日(金曜日)郵送必着 |
---|---|
試験日・試験会場 | 12月14日(土曜日)坂戸キャンパス |
合格発表日時 | 12月20日(金曜日)14時00分 |
入学手続期限 | 12月27日(金曜日) |
Ⅲ期
願書受付期間 | 2月26日(水曜日)~3月7日(金曜日)郵送必着 |
---|---|
試験日・試験会場 | 3月15日(土曜日)坂戸キャンパス |
合格発表日時 | 3月24日(月曜日)14時00分 |
入学手続期限 | 3月28日(金曜日) |
募集人員
学部・学科 | 募集人員(Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲ期合計) | |
---|---|---|
歯学部 | 歯学科 | 15人 |
試験科目・配点
科目・配点 | 試験実施方法 |
---|---|
小論文(100点) | 医療・健康の時事問題に対して400字以上600字以内で論じる。 |
数学的思考力テスト(100点) | 数値、グラフ、図表などから推論し、記述解答。 |
面接(段階評価) | 出願申請書等の資料と、面接においての質疑応答を通しての表現力や課題理解力、他者との対話力や協調性等を評価します。 |
調査書 | 調査書は歯学部への適性、主体的に学ぶ姿勢という観点を評価し、面接の評価の参考にします。 |
時間割
Ⅰ期
集合時間:9時15分
9時30分~11時00分 | 小論文、数学的思考力テスト |
---|---|
11時00分~11時30分 | 休憩 |
11時30分~ | 面接 |
Ⅱ期、Ⅲ期
集合時間:9時30分
9時45分~11時15分 | 小論文、数学的思考力テスト |
---|---|
11時15分~11時45分 | 休憩 |
11時45分~ | 面接 |
入学検定料
¥30,000