グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


入試情報

総合型選抜(なりたいじぶん入試)


本入学試験は、学生のなりたい将来像を応援し、画一的な学力による評価ではなく、多面的かつ総合的な視点により評価、選考を行う制度です。
なお、本入試で合格、入学した場合は「なりたいじぶん奨学金」の対象となり、原則4年間授業料を半額免除します。

出願資格・出願条件

出願資格1または2のいずれかに該当し、かつ、出願条件(ア)および(イ)を満たす者

出願資格

  1. 高等学校、中等教育学校または専修学校の高等課程を卒業(修了)した者および2025年3月卒業(修了)見込みの者
  2. 日本国籍を有し、学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者

出願条件

(ア)各学科のアドミッション・ポリシーを十分に理解し、本学での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志し、合格後の入学を確約できる者
(イ)出願する学科の定める条件を満たす者
日本語学科 日本語検定3級以上を取得し、かつ、高等学校最終学年第1学期または前期までの国語の学習成績の状況が3.8以上の者
英米語学科 2023年度から2024年度に次に掲げる英語検定試験において、CEFR B1以上を取得し、かつ、高等学校最終学年第1学期または前期までの全体の学習成績の状況が3.5以上および英語、国語のそれぞれの学習成績の状況が4.0以上の者
中国語学科 高等学校最終学年第1学期または前期までの国語の学習成績の状況が3.8以上または中国語の学習成績の状況が4.0以上の者
経済学科 日商簿記検定2級、全商簿記検定1級または実用数学技能検定2級以上を取得している者
不動産学科 高等学校最終学年第1学期または前期までの全体の学習成績の状況が4.0以上の者
ホスピタリティ・ツーリズム学科
観光専攻、経営情報専攻
2023年度から2024年度に次に掲げる英語検定試験において、基準点を満たしている者
ホスピタリティ・ツーリズム学科
グローバル・マネジメント専攻
2023年度から2024年度に次に掲げる英語検定試験において、CEFR B2以上を取得している者
口腔保健学科 高等学校最終学年第1学期または前期までの全体の学習成績の状況が4.0以上、かつ、英語、国語のそれぞれの学習成績の状況が4.0以上の者

英米語学科およびホスピタリティ・ツーリズム学科(グローバル・マネジメント専攻)出願条件に係る英語検定試験

  • ケンブリッジ英語検定
  • 実用英語技能検定 従来型、英検S-CBT、英検S-Interview
  • GTEC Advanced、Basic、Core、CBT
  • ケンブリッジ英語検定リンガスキル4技能
  • IELTS アカデミック・モジュール、ジェネラルトレーニング・モジュール
  • TEAP
  • TEAP CBT
  • TOEFL iBT®
※ 英米語学科において、実用英語技能検定(従来型)は取得年度を問いません。

ホスピタリティ・ツーリズム学科(観光専攻、経営情報専攻)出願条件に係る英語検定試験

試験 基準
ケンブリッジ英語検定 140点以上
実用英語技能検定 1,980点以上
GTEC Advanced、Basic、CBT 930点以上
TOEFL iBT® 42点以上
TOEFL Essentials 5.0点以上
IELTS 4.0以上
TEAP 225点以上
TEAP CBT 420点以上
TOEIC L&R/S&W 1,150点以上
※ 実用英語技能検定(従来型)については、2023年4月1日以降に受験した二次試験のスコアを有効とします。
※ TOEIC L&R/S&Wについては、TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定します。

入学試験日程等

A日程

願書受付期間 10月21日(月曜日)~11月1日(金曜日) 郵送必着
試験日・試験会場 11月10日(日曜日)本学浦安キャンパス
合格発表日時 11月14日(木曜日)13時00分
入学手続期限 12月5日(木曜日)

B日程

願書受付期間 11月25日(月曜日)~12月6日(金曜日) 郵送必着
試験日・試験会場 12月15日(日曜日)本学浦安キャンパス
合格発表日時 12月19日(木曜日)13時00分
入学手続期限 1月9日(木曜日)

募集人員

各学科の募集人員はA・B日程の合計人数です。
学部・学科・専攻 募集人員
外国語学部 日本語学科 5人
英米語学科 5人
中国語学科 5人
経済学部 経済学科 5人
不動産学部 不動産学科 5人
ホスピタリティ・ツーリズム学部 ホスピタリティ・ツーリズム学科 観光専攻 5人
ホスピタリティ・ツーリズム学科 経営情報専攻 5人
ホスピタリティ・ツーリズム学科 グローバル・マネジメント専攻 5人
保健医療学部 口腔保健学科 10人

試験科目・配点

科目・配点 試験実施方法
分析力テスト(100点) 図表や小論文の資料を読み、理解し考えたことを記述する問題が出題されます。
【対象学科】全学科
課題プレゼンテーション
(段階評価)
出願時に提出したレポートについて10分間で説明することが求められます。パソコンやプロジェクターを使用することはできませんので、口頭での説明を中心に行うこととなる点に留意してください。
また、写真やパソコンで作成した資料等を使用する場合は、コピーしたもの4部(A4サイズ)を試験当日持参してください。
【対象学科】ホスピタリティ・ツーリズム学科
面接(段階評価) 質疑応答を通じて、他人の考えを理解する能力、論理的思考に基づく対話を行う能力等を評価します。
【対象学科】全学科
英語力診断テスト(20点) 面接に引き続き英語短文を音読し、その文章の内容について質疑応答を行います。なお、英語力診断テストの質疑応答は英語で行う場合があります。
【対象学科】英米語学科

時間割

外国語学部、経済学部、不動産学部、保健医療学部

集合時間:9時10分
9時30分~10時30分 分析力テスト
10時30分~11時00分 休憩
11時00分~ 面接、英語力診断テスト(英米語学科のみ)

ホスピタリティ・ツーリズム学部

集合時間:9時10分
9時30分~10時30分 分析力テスト
10時30分~11時00分 休憩
11時00分~ 課題プレゼンテーション、面接

選考方法

分析力テスト、課題プレゼンテーション(ホスピタリティ・ツーリズム学科)、面接、英語力診断テスト(英米語学科)、提出書類等を多面的・総合的に評価し、合否を判定します。また、調査書は学科への適性、主体的に学ぶ姿勢という観点から、面接および合否判定の参考とします。

入学検定料

¥30,000
  1. ホーム
  2.  >  入試情報
  3.  >  入試区分一覧
  4.  >  総合型選抜(なりたいじぶん入試)