グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


入試情報

総合型選抜(クリエイティブ入試)


本入学試験は、本学を第一志望として入学を志す者で、画一的な学力による評価ではなく、多面的かつ総合的な視点により評価・選抜を行い、論理的な思考力、情報を的確に伝達する能力、コミュニケーション能力を有している優秀な学生を確保することを目的とする制度です。

出願資格・出願条件

出願資格1または2のいずれかに該当し、かつ、出願条件を満たす者

出願資格

  1. 高等学校、中等教育学校または専修学校の高等課程を卒業(修了)した者および2025年3月卒業(修了)見込みの者
  2. 日本国籍を有し、学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者

出願条件

各学科のアドミッション・ポリシーを十分に理解し、本学での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志し、合格後の入学を確約できる者

入学試験日程等

願書受付期間 9月30日(月曜日)~10月11日(金曜日)郵送必着
試験日・試験会場 10月26日(土曜日)本学浦安キャンパス
合格発表日時 11月1日(金曜日)13時00分
入学手続期限 11月22日(金曜日)

募集人員

学部・学科・専攻 募集人員
外国語学部 日本語学科 1人
英米語学科 3人
中国語学科 1人
経済学部 経済学科 5人
不動産学部 不動産学科 10人
ホスピタリティ・ツーリズム学部 ホスピタリティ・ツーリズム学科 観光専攻 3人
ホスピタリティ・ツーリズム学科 経営情報専攻 2人

試験科目・配点

科目・配点 試験実施方法
調査書(段階評価) 調査書は「2.各教科・科目等の学習の記録」、「3.各教科の学習成績の状況」及び「4.学習成績概評」の項目をもとに段階評価します。
プレゼンテーション(段階評価) ※後述
面接(段階評価) 質疑応答を通じて、他人の考えを理解する能力、論理的思考に基づく対話を行う能力等を評価します。

プレゼンテーションについて

  • 出願する学科のプレゼンテーション課題について発表してください。
  • プレゼンテーションの発表時間は10分間です。(準備・質疑応答を含む。)
  • プレゼンテーションは、受験者の任意の方法で実施可能です。
  • 手で持ち運べる備品(ノートパソコン、ポスター、作品、配布資料等)を使用することができます。
  • 発表に必要な備品は全て持参してください。大学ではプロジェクターおよびHDMIケーブルのみ用意します。
  • ノートパソコン等を用いて発表する場合、接続端子はHDMIに限ります。必要に応じてアダプタ等を持参してください。
  • 説明用資料の試験室内への持ち込みは可能です。資料を配布する場合は面接委員用に2部用意してください。
  • 楽器の演奏等、大きな音が出る発表は不可とします。(他の試験室に影響があるため。)
  • 出願申請書裏面に試験当日に発表するプレゼンテーションの概要を記入してください。

【プレゼンテーション課題】

日本語 小学校・中学校・高校の国語の教科書で扱われた文学作品(小説・詩・短歌・俳句)について、その良さを留学生等の異なる文化背景を持つ人に説明する10分間のプレゼンテーションを作成してください。
英米語 日本語と英語は、どのようなところが違うか、説明してください。
中国語 あなたは将来どのような日中関係を創造していきたいですか。
これまでの日中関係について具体例をあげて説明し、あなたの理想の日中関係を示し、それを実現する方法を提案してください。
経済 私たちの働き方や生活から見て、現在の日本経済の問題点や課題について、効果的な方法でプレゼンテーションしてください。
不動産 あなたが住んでいる地域を今よりも魅力的にする方策を示してください。
なお、地域は広くとらえても狭くとらえてもかまいません。
ホスピタリティ・ツーリズム
(観光・経営情報)
あなたが海外からのお客様を日本でおもてなしするとしたら、どのようなおもてなしをしますか。テーマを絞って、おもてなしの内容を具体的に提案してください。
なお、以下の点を明確にして発表してください。
  • 対象とする人々の国籍または地域(アジア、ヨーロッパなど)
  • 年齢層
  • 旅行形態(グループ・家族・個人など)
  • 日本での滞在期間

時間割

全学科

集合時間:9時10分
9時30分~ プレゼンテーション、面接(段階評価)

選考方法

調査書、プレゼンテーション、面接、提出書類等を多面的・総合的に評価し、合否を判定します。

入学検定料

¥30,000
  1. ホーム
  2.  >  入試情報
  3.  >  入試区分一覧
  4.  >  総合型選抜(クリエイティブ入試)