ホスピタリティ・ツーリズム学部 観光専攻

ホスピタリティ業界に必要な英語力とマインドを身につける。

観光専攻では、21 世紀の産業界を切り拓く新しい視点を兼ね備え、高付加価値のサービスを提供できるホスピタリティ・マインドあふれる人材を育成します。「ホスピタリティ」をフィールドに、あらゆる企業活動で必要不可欠な「コミュニケーションスキル」「キャリア」「マネジメント」を幅広く身につけ学ぶ、実学・実践的な専攻です。

観光専攻の特色

1 業界で必須のスキル修得

ホスピタリティ業界に求められる英語力を含めたコミュニケーション能力、グループワークを基礎とした実践力とホスピタリティ・マインドを養います。

2 少人数でしっかり学ぶ

4 年間一貫の少人数制必修ゼミによる個別指導で基礎教養と基礎学力を修得。また、3・4 年次からは関心のある専門領域をさらに追究することで、各分野におけるスペシャリストの育成をめざします。

3 使える英語を身につける

外国語運用能力を測る国際指標「CEFR 」を基準とし、本学が定めた民間の英語4 技能試験のうちいずれかを受験し、2 年次進級時にCEFR A 2 レベル、3 年次進級時にCEFR B 1 レベルのスコ
アに達することを目標としています。

4 キャリアにつながる実践教育

グループワークやケーススタディ、ロールプレイなどを取り入れた実践教育によって実社会で活きるスキルや心構えを養成。帝国ホテルやJTB( ハワイ)など国内外でのインターンシップも実施します。

4-year story

1年次

実践で使える英語スキルと入門知識を修得

 

ホスピタリティ業界での活躍をめざしCEFR A 2 レベルの英語コミュニケーション能力を修得するとともに、ホスピタリティ・マインドについて理解し、実践力を身につけます。将来の進路や職業を意識し、必要な能力を培います。

2年次

ホスピタリティ業界の知識を幅広く学ぶ

 

ホスピタリティ・ツーリズムに関する専門科目が始まります。観光・旅行業界やホテル業界について幅広く学び、興味・関心に応じてインターンシップに参加します。またCEFR B 1 レベルの英語運用能力の修得をめざします。

3・4年次

関心のある専門領域を追究し各分野のスペシャリストに

 

地域と観光産業についての考察を深め、エアラインやホテル、ブライダルやトラベルエージェントといった様々な専門領域について探究します。自己の目標を見据え、関心のある分野でのスペシャリストをめざします。

ピックアップ科目

特別講義

ここでしか聞けない業界のトップから最新事情を学び、
自分の将来について考えを深める。

 

日本のホスピタリティ業界を代表する企業の経営トップによるオムニバス形式の授業です( 通称:社長講座)。それぞれの企業の考えや、必要としている人材像について、また学生へのメッセージなどを直接経営陣から聞くことができます。業界や企業の基礎知識を学び、同時に就職意識や企業意識を高めることで、早期から自分の将来の方向性について深く具体的に考えることにつなげます。

在学生インタビュー

経験豊富な教授陣は他大学にない特色。
インターンや海外研修の制度も豊富。

 

 

井垣 木の実さん
ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科 4 年(千葉県立松戸国際高等学校 出身)

めざす資格

CEFR

ホスピタリティ業界では、採用試験や入社後の昇進などの際に高い語学力が求められ、仕事の上でも英語運用能力は必須となります。そのため、ホスピタリティ・ツーリズム学科では、将来の進路を想定して実践で使える英語スキル獲得を目標としています。外国語運用能力を測る国際指標「CEFR 」を基準として、各種英語試験の合格をめざし、対策講座やレベル別授業を取り入れています。

海外研修

経験豊富な教授陣は他大学にない特色。
インターンや海外研修の制度も豊富。

 

 

留学先:アメリカ (2023 年度実績)
University of Hawaii
平川 侑樹さん( 写真前列左から3 人目) 
4年(私立 植草学園大学附属高等学校 出身)

2023年度海外研修先

研修先 期間 人数 費用概算

ハワイ大学

(アメリカ)

12日間 10人

58万円(全額大学負担)

※ 費用は上記概算金額のほかに、本学への学納金および現地での生活費が必要となります。また、研修先の授業料や航空運賃、為替相場などによって変動します。

現在検討中の海外研修

※スマホで横スクロール表示になります。

研修名 研修先 概要

サンウェイ大学短期研修

クアラルンプール

(マレーシア)

本学と協定を結んでいるサンウェイ大学において、アジアでの先端的な観光の取り組みを英語で学びます。

タンガルーマ実地研修

オーストラリア

オーストラリア・クイーンズランド州ブリスベンのタンガルーマ・アイランドで先端的なSDGs の取組みを英語で学びます。

ホノルルフェスティバル

ボランティア研修

ハワイ(アメリカ)

ハワイのホノルルフェスティバルでのボランティア活動を通じた多文化交流とイベントマネジメントについて学びます。

語学研修

オーストラリア、カナダ、マレーシア等

実社会でコミュニケーションがとれる、ビジネスでも使えるレベルの英語の修得をめざした語学研修を提供します。

就職

憧れだった客室乗務員として、世界を飛び回る人。

 

 

就職先:日本航空株式会社
篠原 江里奈さん
2024 年3 月卒業(私立 昭和学院高等学校 出身)

主な就職先(過年度実績5か年)

青山商事/秋田銀行/浦安市役所/ AIRDO /エイチ・アイ・エス/ ANA エアポートサービス/ ANA 成田エアポートサービス/江戸川区役所/ NEC フィールディング/大塚商会/オリエンタルランド/ガンホー・オンライン・エンターテイメント/京阪電気鉄道/コーセー/ JTB /システナ/シャネル/ JAL インフォテック/ JAL スカイ/スターダストプロモーション/スターツコーポレーション/全日本空輸/ZOZO /高島屋/高見(TAKAMI BRIDAL )/タペストリー・ジャパン/千葉県警察本部/千葉興業銀行/ちば東葛農業協同組合/ツツミ/テイクアンドギヴ・ニーズ/帝国ホテル/東天紅/東武トップツアーズ/トランスコスモス/日テレイベンツ/日本郵便/日本航空/日本旅行/日本ロレアル/八芳園/はとバス/パレスホテル/星野リゾート・マネジメント/マンダリン・オリエンタル東京/三越伊勢丹ホールディングス/森ビルホスピタリティコーポレーション/ユナイテッドアローズ/リゾートトラスト/ワタベウェディング

教員リスト

■教授

阿部 佳(ホテル)/ 五十嵐潤子(ツーリズム)/ 渭東史江(ホテル)/ 上杉恵美(英語教育・クルーズ)/ 内苑孝美(ホテル)/ 木内伸樹(ツーリズム)/ 神末武彦(ツーリズム)/ 中野 実(国際政治)/ 二宮秀生(エアライン)/ 橋本尚興(デジタル)/ 前田篤史(デジタル)/ 水野 徹(エアライン)/ 宮田 淳(交通経済システム)/ 三輪祥宏(マネジメント)/吉田成利(法律)

 

■助教

肖 子睿(ユニバーサルデザイン)

 

■特任教授

大屋 了三(経営戦略論)/ Russell Kazuo Uyeno(統計学)/ 矢住直子(アカウンティング)

シラバス

シラバスはこちらからご覧ください。